2014年。。。

かーぼ

2014年01月09日 13:13

全然、更新してませんでした(笑)

2014年、今年は更新するように頑張ります。



さてさて、今年も例年どおりに正月休みは1日しか取れず、

今回は、2日のみの休みに。

毎年2日の夜は、仲のいい友達で初詣に行くんですが、

今回はお昼から、僕と同級生の友達とで先にモノレールで首里の僕の干支の神様を祭っている安国寺へ行くことに

時間がかなりあったのでどうせなって、モノレールの一日乗車券を購入して、初詣の後に、国際通りへ行こうってことに

沖縄都市モノレールのゆいレールには、一日乗り放題の乗車券があります。

一日乗車で700円。

二日乗車で1200円です。

最寄駅から、目的地の首里駅まで片道320円だったので、

迷わず一日乗車券を購入しました。

そしたら、いろいろと特典があることがわかりました。



いよいよモノレールに乗り、最初の目的地、首里駅へ



小録駅から乗車しましたが、やはりお正月

乗客がたくさん居て、座れません。

まっ、立っているほうが、周りの景色が見れて良かったのですが(笑)

いつも見慣れている景色を上から見下ろしての移動もいいですね。

首里駅に到着し、一緒に来た友達は今回でモノレール3回目で、ここの駅に来たのは初めてってことで

しばらく駅見物。





駅にいたら沖縄ではないみたいです(笑)

それから、首里安国寺へ向かうことに、途中、首里城周辺を通るので、

首里城の施設の無料区間を散歩しながら行くことに。

僕は、首里城には何度か来たことがあるんですが、無料区間へ来るのは初めて。

一緒に来た友達は、首里出身なのでかなり詳しく、

彼の案内で首里探検へ(笑)



最初に行ったのが弁財天堂・円鑑池

ここ弁財天堂はまさにミズノ女神(弁財天)をまつっている建物で円鑑池の中に行かんでいるようにあります。



写真では見たことがあったんですが、実際に見たのは初めてです。



ここの池にこんなのが



これは、去年の6月に行った皇居を思い出しました(笑)



ちょっと違いますか(笑)

防空壕が多くあるらしい場所をとおり



出てきたとこが、守礼の門でした。



やはり、首里城周辺は車が渋滞してました。

モノレールでよかったな(笑)

そして今回最初のミッションの安国寺への初詣へ





去年から、ここでも初詣に来るようになり、お守りはここのみでの購入になりました。








関連記事