てぃーだブログ › メタボなランナー@かーぼ

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2021年10月21日

本日、休日

 先月から始めた、MEC食ダイエット

今夜のおかずは、



ゆで卵と、チーズ、そしてピーマンの肉詰めに初挑戦

料理の経験はほとんどありませんが、MEC食を始めたことで、

今回、チャレンジしてみました。

ミンチの下味をつけるのを忘れて、薄味になりました。

食べるときに、醬油を少々かけてみるととても美味しかったです。


このMEC食は、肉、卵、チーズを中心に食べることにより、

健康な体になるとのことで、そのほかに、動物性の油を多く摂ることもおすすめされています。

アトピーの私は特に、油が少ないようで、

今回、間食ように、沖縄のお菓子、アンダカシーを買ってきました。







今回はこの三種類を購入しました。

お肉を食べて、資質を摂ってやせる?

ちょっと怖い気もしますが、今は、その渡辺先生の診察を受けながら

このダイエットにチャレンジし始めています。

体調と相談しながら、そして先生と相談しながら

ダイエットを頑張っていきたいと思っています。

  


Posted by かーぼ at 21:42Comments(0)MEC食ダイエット

2021年10月21日

生活習慣を改めなきゃ

 コロナ禍で、体を動かす機会が少なくなり、

家でゴロゴロか続き、体重増加って話をよく聞きます。

私も同じ感じで、体重は増える一方アップうわーん

走るなんて、絶対に無理ギザギザ

いまなんて、階段を上がるだけでも息切れ君タラ~


今年の始めごろになりますでしょうか、MEC食ダイエットを始めて

ふたたび、マラソン大会のスタート地点に立てるようになりますっと宣言しています。

その記事がこちら


最終的には、体重はもとにもどり、再びデブになっている私ですが、

そのころに、8Kgまで原料することができました。

結局、長続きできずに、やめてしまったのですが、

その当時は このMEC食ダイエットのこと、ほとんどわからない状態で、

手探り状態で行ったのですが、

このMEC食ダイエット、沖縄の人にとても合っているダイエットだということで、

実際に沖縄生まれのダイエットなんだそうです。


沖縄県那覇市にある、こくらクリニックの院長先生、渡辺信幸先生が研究をかさね、

築き上げたダイエット方法なんだそうです。

どのようなダイエットなのかというと、

肉、卵、チーズを中心に食事をすることです。

肉、卵、チーズには、糖質が少なく、そしてたんぱく質が多いこと

沖縄の人は、肉=豚肉ですね。

長寿県沖縄だったのに、なぜに首位を他県に奪われたか、

それは、沖縄食から、大和食に代わっていったからだと先生はおっしゃいます。

豚肉中心だった沖縄県民が、再び、豚肉を中心とした食事に変えていくと、

ふたたび長寿県沖縄に戻る日も近いかも


このMEC食に関しては、私も最近から、渡辺先生の本を読み、

今は先生の診察を受けています。

今後、MEC食を実行しての体験談などを書いていけたらと思っています。


 現在、MEC食を再開したのが、9月29日(肉の日)からスタート

そして、現在10月21日、今朝の体重で、-2.6Kg

現在第二次停滞期を迎えているようです(笑


 MEC食は何とかスタートできたので、今度は、

そろそろマラソンに向けたトレーニングをやっていかないといけないと思います。

とは言えまだ体重は90kg近くあるため、いきなり走るってのはNG

まずは、体を動かす習慣をつけることから始めようかと思っています。

なので、今日から、少しずつ、ウォーキングをやろうと思います。


ウォーキング、たまにやるんですが、続かず

今回の課題は、短くても、続けることを課題にスタートしたいと思います。


今日から、スタートします。



  


Posted by かーぼ at 13:30Comments(0)日常の出来事

2021年04月10日

チームの練習会へ

 今日は、久しぶりのチームの練習会へ参加しました。

実は最近から練習会へは顔を出していましたが、 走るっというより、

練習会の給水係をやったり、写真だけ写りにいったりしていたのですが、

今回は久しぶりにホームグラウンドでの練習会とのことで、私も走るつもりで参加しました。

ダイエットを始めて今日で6.3kg減

しかし、走っていたころからでもまだまだな体重

もちろん走ることはできず、今日はウォーミングアップの時にみんなで走った数百メートルがやっとでした。

まだまだ走れる状態には戻せてはいませんが、

このように迎え入れてくださるチームがあるって私はとても幸せです。


 今回の練習会で感じたことですが、走る前のストレッチはとても大事だなって思いました。

現実の私には、ストレッチだけでもとても大変な運動に今はなっていますが、

走る皆さんには、けが防止、そして最大のパフォーマンスを出すためにとても大事だなってつくづく感じました。

私がジムへ通っているときのこと、ストレッチが面倒だからと、すぐに有酸素運動をし、

それから器具を使った練習をしていると、スタッフの方に、「ストレッチをさぼるとケガもするし、

今やっているトレーニングの動きが硬いまま鍛えるので、ほとんど進歩が無いままの動作だけになるよ」

と言われ、確かにいつも同じウエイトで器具トレーニングをしているなっと思い、

それからストレッチを入れるようにしました。

それがきっかけで、ベンチプレスを最初20kgのバーを上げるのがやっとだったのが、

4か月で、60kgを上げることができました。

その時は体重も落ち、少しずつスマートになりかけていましたが、、、

やはり自分にまけてしまい、またデブに逆戻りしてしまいました。

今回は、そんなことが無いよう、日ごろのダイエットを頑張りながら、

トレーニングに励もうと思っています。

いつかまたあのスタートラインに立つために、、、

  

Posted by かーぼ at 17:32Comments(0)練習日誌

2021年03月28日

再びスタート地点に立ちたく、、、

 かなりご無沙汰をしております、メタボなランナーのかーぼです。

ランナーなんて言える体ではありませんが、とりあえずはまだ元気で生きてはいます(笑


 走るのを辞めて、もう何年になるだろうはてな

体重は昔に戻り、100kg近い体を引きずりながらたまにウォーキングという名のお散歩に出かけたりとしていました。

昨年、結婚を機に、那覇市から宜野湾市へと住居を移し、

そして、世間では幸せ太りといわれるデブになり、

こんな状態でもう二度と走ることなんでできないだろうという体に逆戻りです。

まだ現役で走っていたころなんて、ちょっと食事を減らして練習をしただけで、5kgなんて

一週間もあれば落とせなのに

走れない今では、とんでもありませんタラ~

水でも太るって言うのを実感いたしました。


 そんな中、宜野湾市に引っ越したおかげといいますでしょうか、

前に所属していたマラソンチームのコーチの家が近いらしく、

私がたまにウォーキングした写真をSNSに載せると、

「私のRUNコースだよ」ってコメントをくださるのです。

内心、いつかは走りたいと思っていたのだろう、

とても嬉しいコメントでした。

これを機に、ちょくちょくコーチよりコメントをいただくようになり、

いつかはまだ一緒に走れたらいいなって私自身、思うようになりました。

そして、その第一歩になる出来事が、昨年10月にありました。

チームの毎年恒例の峠走の

給水のお手伝いをしてくれないかとのお声が、、、

走るきっかけを探していた私にとって、とてもうれしいお誘いのお言葉

ちょうど、コロナウィルスの影響で、仕事も自宅待機が多かったため、

喜んでお受けさせていただきました。


 しかし、当日、集合場所へ向かっている途中に、

こんなデブの体になっている私が、チームの皆さんのところに行っていいのだろうかはてな

私が所属したいた頃ってだいぶ前のことで、私を知らないメンバーさんもたくさんいるだろうに

とても恥ずかしく思いながら向かいました。

集合場所に到着すると、かなりのアウェイ感

私のいる場所ではないような気がしていました。

久しぶりのメンバーさんたちにも声をかけることができないまま、

練習会はスタート

みんな、とても楽しそうに走っていかれました。

そして、私の担当場所へ移動し、

みんなが走ってくるのを待っていました。

やはり、お断りをしたほうがよかったかな


 実は、今回の練習場所は、昔にとてもいやなおもいをした場所で、

この嫌な思いが、今後、走らなくなったきっかけになっただろう出来事の場所。

別のチームでの練習会での出来事ですが


 しかし、今回はそんな嫌なことは全然なく、

給水をしながらメンバーさんといろいろお話をすることができて、

今日、来てよかったなって気持ちにもなれました。


 いつか、また、このチームで走ることができたらなって思いました。





 その日から5か月がたちました

その練習会をきっかけに、給水のお手伝いを3回ほどさせていただき、

そのたびに、また走りたいなって思い、ウォーキングをしたりとしていました。

今月の練習会から、私もちょっとでも走ってみようと参加をすることにしました。

しかし、今月一回目の練習会の朝、体重が全然変わっていないことに、

再び、メンバーさんのところに行くのは恥ずかしく思うようになりました。

その日は練習会をさぼることになるのですが、

しかし、その日を境に、ダイエットをすることにしました。

今回、さすがに一人だけのダイエットは難しいだろうと、

妻に相談し、前々から妻に勧められていた

MECダイエットをやってみることにしました。

夫婦でMECダイエット

妻もダイエットをやりたいって思っていたらしく、

しかし、私のご飯を作らないとってことであきらめていたようです。



 スタートして2週間がたちました。

体重は、4kg減

でも、相当なデブなので、まだ見た目は全然変わらず、

「やせたね」なんてまだ誰にも言われていません(笑

この2週間は、たまにウォーキングをしたりしながらのダイエット

スタート時の体重が、93.1kg

そして現在は、88.3kg

4.8kg減ですね。

90kgをきったら、少しずつ、走る練習をする予定だったので、

明日から少し芝生の上あたりを走ってみようと思っています。

次回のチームの練習会までしは、ゆっくり3km

走れるようになろうと思っています。




今朝の食事です。



こちらは、昨日、練習会参加後、コンビニから買ったチキンを添えて

ゆで卵とチーズです

私は、味に飽きたり、ダイエット方法に飽きたりしたら

たまにコンビニのチキンを添えてMEC食をやっています。



会社へのお弁当もこのようにして持っていきました。

卵は、一日3個以上ってMEC食の記事をネットで見ましたが、

コレステロール値的にどうだろうと思い、

卵の黄身は、一日2個までとしています。

これが正しいかはわかりませんが



お弁当を持っていけなかったときは、コンビニで購入しました。

この日はちょっと量が多かったです。



 私がやっているこのダイエット方法、そして走ることへの練習方法を含め、

これが正しいかはまったくわかりません。

正直のところ、手探りの状態で行っている感じです。

しかし、今後、健康な体、そして末永く走れるような体をこれから作っていくうえで、

いろいろ取り組んでいきたいと思ています。

また再びあのスタートラインに立てるように、

日々頑張っていきたいと思っています。



  
タグ :MEC食


Posted by かーぼ at 18:08Comments(0)ダイエット

2019年04月16日

メタボなランナー再び

かなり久しぶりの投稿になります。

転職し、そして仕事に必要な資格を取りと、

かなり生活環境に変化がありましたが、何とか元気で過ごしています。

そんな中、50代を迎えてしまったわたくしなのですが、

50代を迎える、2カ月前のこと、、、、、、、、、、、




体重92kgの超デブ

今まで着ていたズボンの入らなくなり、そして

XLサイズのYシャツも着れなくなる状態。


このまま50代になると、やばいなと思い、

自己流に始めた炭水化物ダイエット。

最初は、夜だけ炭水化物を抜くことにしました。

そして、夜中の間食もやめ、

月に一度しか行かなかったジムも少しずつ行くようにしました。

そしたら、1カ月で4kg減に成功

これから本格的なダイエットがしたく、通っているジムで、

パーソナルトレーニングを受けることにしました。

第一回目の時の体重が、87.8Kg

それから、週一回のパーソナルトレーニングをお願いし、スタート。

一週間で、2kg落ちるときもありましたが、

途中で、便秘のなり、3月28日の3回目のパーソナルトレーニングの時に、

ついに、一日の炭水化物量を20g以下に

という、過酷な炭水化物ダイエットにチャレンジすることになりました。

一日20gとは、

だいたいご飯1杯で50gくらいあるとのことなので

絶対に無理だろうと思いましたが、

逆に、食事が原因で、生活習慣病になるということなので

ならやはり、食事の改善は大事だなっと思い、頑張ってみることにしました。


最初は、ほんと、知識がなくて、お店で、炭水化物量を見ずに購入したのが

一日分だったりと難しく感じていましたが、

最近は、ちゃんとチェックして購入するようになり、意外とコンビニでも

ダイエット食が買えるんだな思いました。

ただ、水分を多めにとらないと便秘になったりするので

その辺は注意ですね。

実際、今現在も二度目の便秘状態になってしまってます。


一番、このダイエットをしてきつかったのが、

私の誕生日に、甥っ子たちが、ケーキを買ってきてくれたのですが、

それが食べれなかったことです。

これはほんときつかった。



現在の体重は、85.1kg

7kg減までに

標準体重にはまだまだですが、

今後は、走れる体をめさざし、そして

マッチョを目指し、トレーニング量を増やしていきたいと思っています。


  

Posted by かーぼ at 09:12Comments(0)日常の出来事

2016年03月04日

3月4日の練習日誌

久しぶりの投稿になります。

実は、2月の後半はインフルエンザにかかってダウンしてました。




昔は、インフルエンザなんて、家族全員がかかっても

僕はかからなかったのに、やはり

走ることを辞めていたせで、今回は

思いっきり39.1℃の高熱になってしまいましたガ-ン





で、今日の練習の方なんですが、

病み上がりでかなり体力が落ちている状態だったんですが、

かなり久しぶりに、ロードへ挑戦しました。

コースは、僕が初心者のころに走っていた5kmコース。

<初心に帰る/span>気持ちで挑みました。

初心者のころはこのコースを少しずつ距離を伸ばしていったので

今日も久々の練習&病み上がりってことでちょっとだけしか走れませんでしたが

久しぶりのロード、とても新鮮な気持ちになりました。



  

Posted by かーぼ at 22:05Comments(2)練習日誌

2016年02月18日

2016年 2月17日の練習日誌

昨日は、久しぶりにジムに行き、

トレッドミルで練習しました。

最近、腰痛で練習をお休みにしてたので

体重が増えないようにって、ダイエットは続けていました。

なので、前回の練習からだと1kg減っていたので

少しは走りやすいかなって思っていたんですが、

走り始めるといつもより体が軽い。

今まで、2km走って1km歩くって練習をしてたので

今日はなんかもっと走れそうだなって思い、

走れるだけ走ろうって思って、ゆっくりペースからスタートして

徐々にペースを上げていきました。

今まで速いって思っていたペースでも余裕で走れるのでほんと

びっくりでした。

でも4kmまで走ったら、右側のケツが痛くなってきました。

でも呼吸はまだまだ大丈夫なんだけど、足を痛めたらやばいので

結局、5kmで終わりにしました。

第一弾の目標が続けて5km走ることだったのでまずは合格ですね。

体重はあと、2kg落としたら、10kmは走れるだろうと思ってます。

今後の課題は、体重を落としながら、足を鍛えることです。

きっと、10km走れたら15km位は走れるようになると思ってます。

少しずつ距離を伸ばしていきたいです。



昨日は頑張ったので、ご褒美のオリオンビール缶



  

Posted by かーぼ at 16:18Comments(0)

2016年02月10日

最近、ごぶさたになっております。

今月に入ってまだ一日しか練習しておりません。

なぜかと言うと、腰をやってしまいました(涙)

実は、今まで練習中に腰が痛くなっててそれが悪化した感じです。

原因はわかってます。

そうです、体重の増加ですね。

なので、練習ができなくて養生中にまた増加したらやばいので

只今、ダイエット中です。

間食抜き、夕食抜きです。

今のところ、今までの体重を維持している状態ですね。


今週の土曜日のアミノバリューの練習会、楽しみにしてたのに残念です(涙)

とりあえず走れなくても行ってみようかな。


一応、明日から練習再開の予定はしていますが

走って大丈夫か心配なので

ウォーキングからやろうと思ってます。


  

Posted by かーぼ at 23:09Comments(0)ダウン

2016年02月02日

沖縄の風景








大石林山からの景色でした(⌒‐⌒)  

Posted by かーぼ at 12:48Comments(0)日常の出来事

2016年02月01日

2016年 2月1日の練習日誌

-0.3kgダウンGOOD

今日から2月ですね。

今月の目標走行距離は150kmは走りたいなって思っています。

まだまだ課題はたくさんありますが少しずつ頑張ろうと思ってます。


今日の天気は雨




今日は、走る前から気持ちが入ってなくて

でも、少しでもいいから走ろうって思っていつもの運動公園へ青しまぞおり

最初の一周はウォーミングアップがてら歩きから入って二周目から走りました。

でも、足が重いし、体も重い汗

気持ちも入っていないしだったので今日は短めで終えることにしました。





まだ続けてまともな距離が走れていなくて本当にこんな練習でいいのかなって

家に帰って一人反省会をしていましたムカムカ

一応、練習再開して今日で6日連続走ってますがまだ納得のいく走りができていません。

自分に甘すぎるなって反省です。

明日からはもっと真剣に練習しなきゃです。

そして、筋トレも全然最近やってなくて

今日から腹筋、背筋をやってから寝ることにします。








  

Posted by かーぼ at 22:29Comments(0)練習日誌

2016年01月31日

2016年1月31日 練習日誌

 +0.6kg

昨日は、ちょっとの距離を走ったので

今日は長めに走るぞって気合い満々でストレッチからスタートしました。

そして、一周目はウォーキングから始めてゆっくりrunへ

でも、やはりふくらはぎの痛みが出てきて

いつもと同じ距離で歩きにして

再び走り出すけどまた痛みが出てってのを繰り返す状態でした。

なにが悪いのかなって思いながら歩き走りを繰り返していたんですが、

今は、体を慣らすためと、距離を伸ばすことだけを考えてゆっくり走っていました。

でも昔は速く走る方が体は楽だったなって思い、

腕振りや動作を大胆に動かして走ってみることにしました。

そしたら、ふくらはぎの痛みは無くなり

走りやすくなってきました。

でも体重がかなり重くなっているので

息があがりきつい状態になりました。

ってことは、走れる体作りをしながら走れる肺へのトレーニングにもなっているなって思い、

今後しばらくは走る距離を気にするんじゃなく、走る時間が長くなるような練習をしようと

思います。

そして、今日は練習の後、坂道ダッシュを3本も取り入れました。

足を鍛えながら肺も鍛えようと思って(笑)



今日は、久しぶりにアシックスのターサーJAPANで走りました。





1月も今日で終わり。

距離はまだまだ少ないですが、今月は練習する習慣と楽しみができたので良しとします(笑)

2月からは、練習会などにも参加する予定なので

もう少し速く長く走れるようになりたいのと

3kgダイエットを目標に頑張ります。




  

Posted by かーぼ at 22:30Comments(0)練習日誌

2016年01月30日

2016年 1月30日の練習日誌

前日との体重の差 -0.6kg

天気は雨

今日は、小雨が降ってましたが いつもの運動公園で

いつものコースを走りました。

昨日、ジムで走ったときに、いつも痛くなるふくらはぎの痛みが無かったので

今日も大丈夫だろうと思ってたら

最初から痛い。

昨日は大丈夫だったのになぜ?

いろいろ考えたんですが、昨日は、走る前に

1kmほどの歩きからスタートしたんですが

今日はいきなり走りからのスタートでした。

前から、準備体操など全然せずに練習してたんですが

やはり、準備体操やアップは必要なんでしょうね。

明日からはストレッチやアップをしてから練習しようと思います。

結局、きょうの練習は、このふくらはぎの痛みで長く走れなかったです。

今日で練習4日目なので、短い距離で良しとします(笑)

今日使用したシューズは、アシックスのサロマレーサーです。



購入して5年くらいになります。

もうぼろぼろです。

早く新しいのが欲しいです。



復活まではまだまだですが、今日のように、短い距離でも

毎日走れるようにしたいです。


  

Posted by かーぼ at 21:53Comments(0)練習日誌

2016年01月29日

2016年1月29日 練習日誌

体重の増減 +0.7km

昨日の夕食をちょっと食べ過ぎちゃいました(笑)


今日は、ジムのトレットミルで走りました。

前に購入したシューズのサイズが一回り小さく、

あまり使ってなかったんですが、最近ソックスを

五本指から普通のに変えたのでもしかしたら合うかなって思って

このシューズで練習してみました。



サイズは、足を測ってもらったら今までより一サイズ小さいほうがいいってことだったので

このサイズにしました。

もう少し調整をして様子を見ながら

来月、新モデルが出るので、復活レース用に購入しようかと思ってます。

そして、練習の方ですが、今日はこの足が痛くなる以外が調子が良くて

今日は軽く走れる感じでした。


  

Posted by かーぼ at 21:45Comments(0)練習日誌

2016年01月29日

久しぶりに投稿

一昨年に、転職して今からはたくさん走る時間が作れると思っていたのに、

仕事を覚えていくうちにそれまで以上に忙しい仕事で、走る時間が全然作れず、

後半は寝る時間すらない状態になっていました。

それから約1年後、家族の心配もあり、会社を退職。

一か月間は、旅行したり、十何年振りかに友達とペンションに行ったりと

今までできなかったことをやっていました。

そして10月から再就職をし、ようやく最近仕事に慣れてきたとこです。


で、走りの方は

走れない日が続き、体重増加。

今は走る気持ちさえ無くなっていました。

このままだったらきっと生活習慣病で人生終ってしまうなって自分でも思っていますが

やはりこんなに体重が増えると動くのも嫌になります。

地面に落ちた物を拾うのがこんなにきついかってくらいお腹も出っ張っていますよ(笑)

こんな自分が嫌で、何度かランパンに着替えて外に出るんですが、

ランパンが小さいのと僕のお腹がデカくなったので

歩いているだけでランパンが下がるんです(笑)

それを引っ張り上げて走り、また下がりを繰り返しているうちに嫌になり

翌日からまた引きこもり状態へ。

マラソンを始めたときの体重に戻ってしまって

走るのがとてもきついです。

でも、このままではダメだなって思ってます。

少しずつでもいいから練習を始めようと思い、いろいろやるんですが

一日さぼると翌日もさぼり、何日後かに走るときつくて後悔するってのを何度も

繰り返している状態です。

で、最近実践しているのが、出勤するときにランパンやシューズも持って出勤して

帰りに家に帰らずそのまま練習場所に直行

そこで着替えて練習して家に帰るってのをやり始めてます。

今までは家に帰り、間食をして練習ってだったのが

帰宅直行練習すると、間食することも無くなり、練習に集中できるようになりました。

まだ距離は少ないんですが、その日の課題をクリアーできるようになり、

もう少しで最初にたてた課題もクリアーできそうです。

こんな感じで体重を減らしながら距離を伸ばしていきたいと思っています。

今日は、公休日でまだ練習してませんが

これから練習に行く予定です。

今日は久しぶりにジムに行く予定です。

ちょっと試したいことがあり今日はトレットミルでの練習になると思います。


今が本当にきついです。

メタボランナーとして今ままで走ってきましたが、

今は走るのがこんなにきつかったんだって思ってます。

今後、練習日誌を書いていきたいと思ってます。

そして、前みたいに走れるようになったときに酒のネタになったらなって思ってます。  

Posted by かーぼ at 16:54Comments(0)マラソンダイエット

2015年09月25日

みちのくデブの旅3

デブの旅二日目は、朝練から





少しずつ紅葉が始まっていました。







今日は、福島県をドライブ。

遠くに見える山まで行きました。





日本の田舎って感じの風景で感激しました。



お腹がすいたのでちょっと腹ごしらえ



じゅーしーだと思って買ったら、もち米でできてました(笑)









その後、デブの旅は東京へと向かうのであった(笑)











  


Posted by かーぼ at 13:36Comments(0)

2015年09月19日

みちのくデブの旅2

食事の後は、小峰城へ









閉館前に訪れましたが、気持ちよく向かいいれていただきました。

ありがとうございます。



夜は、郡山市に移り、東北ってことで

日本酒の飲める店へ(笑)





ここでは県内(福島県)日本酒が飲み放題のプランがあり、もちろんそのプランにしました(笑)





日本酒好きの僕は、冷で何杯飲んだんだろう?

覚えていませんが、うちな~んちゅの僕には辛口が一番合っている感じがしました(笑)

ってなわけで、今回の旅の一日目が終わりました。







  


Posted by かーぼ at 16:07Comments(0)

2015年09月18日

みちのくデブの旅(笑)

9月11日、12日初の福島県出没
この日、生まれて初めて新幹線に乗りました。



前から写すのを忘れちゃいました(汗)

白河市に到着





山、田んぼととても癒される景色でした。



昼ごはんは、やはり白河ラーメン。

こことら食堂に行きました。





醤油ラーメンで、玉ねぎを刻んだのを入れたら

甘味がでておいしかったです。



  

Posted by かーぼ at 12:12Comments(0)

2014年06月21日

ハミングバード

ハミングバードを観ました





あらすじ
 以前特殊部隊を率いていた元軍曹ジョゼフ(ジェイソン・ステイサム)は、戦場で罪を犯したのをきっかけに、心に傷を抱えながらひっそりと暮らしていた。そんなある日、ただ一人打ち解けていた少女が誘拐されてしまい、彼女を救うためロンドンの暗黒街を突き進む。しかし、最悪な結末を迎え怒りを爆発させた彼は、リベンジを胸に誓い……。

僕の感想
ジェームス・ステイサム主演のこの映画。
正直、この俳優の映画のトランスポーターはあまり好きでは無くて、
俳優さんもイマイチって思ってましたが、
この映画を観て、この俳優さんが好きにまりました。

今回、ほかの映画を観るつもりでしたが、
予告を観てこの映画にしました。
予告では、バリバリのアクションでしたが
実際には、ちょっとアクションでした(笑)
若いときは、アクション好きでしたが、45歳にもなると、
アクションより、内容を重視するようになっているので
これくらいがちょうどいいかもって感じでした。

自己評価

★★★☆☆  

Posted by かーぼ at 10:23Comments(0)映画 & DVD

2014年06月21日

そして父になる

そして父になるを観ました。






あらすじ
 野々宮良多(福山雅治)と妻みどり(尾野真千子)の間には6歳になる一人息子・慶多(二宮慶多)がおり、家族は幸せな日々を過ごしていた。

そんなある日、慶多を出産した病院から「重要なお知らせがある」と呼び出される。出生時に子どもの取り違えが起き、実の息子は慶多ではなく、斎木家の琉晴(黄升炫)だというのだ。

ショックを受ける良多とみどりだが、取り違えられたもう一組の家族、群馬で小さな電気店を営む斎木雄大(リリー・フランキー)・ゆかり(真木よう子)と対面した良多とみどりは、「子どもの将来のために結論を急いだ方がいい」という病院の提案で斎木家と交流を始め、病院を相手取って裁判を起す。

6年間愛してきた他人の子どもと、血の繋がった実の息子。子どもを交換するべきか、このまま育てていくべきか、葛藤の中で良多はそれまで知らなかった慶多の思いに気づく。

僕の感想

6年間育ててきた子供が実際、自分の子供じゃなかったらどんなにショックでしょうね。
僕の場合は、子供が居ないので、親の気持ちって言うより
子供の気持ちで観ました。

エリートサラリーマンの野々宮と、平凡な家庭の斎木。
もし、僕が慶多だったら、兄弟の多い斎木のとこだったら、にぎやかで
急に弟や妹が増え、壊れたおもちゃをすぐに直してくれるお父さんって素晴らしいな。

また、琉晴だったら、ホテルみたいな高級なマンションに住み、一人っ子で
親の愛情を独り占めできるっていいな

って思いましたが、でもやはり、今までの親の愛情が一番ですよね。


自己評価
★★★★☆
  

Posted by かーぼ at 10:03Comments(0)映画 & DVD

2014年06月03日

テルマエ・ロマエⅡ

テルマエ・ロマエⅡを観ました。



前回のテルマエ・ロマエの時は、最初観たときはなんだこりゃって思ったのに

二度観て、三度観たらハマちゃいました。

今回観るって決めて、この日が楽しみでした。


あらすじ
  ユニークな浴場を作り上げ、一気に名声を得た古代ローマの浴場設計技師ルシウス(阿部寛)は、剣闘士の傷を癒やすための浴場建設の命を受け頭を悩ませていたところ、またもや現代の日本へタイムスリップ。そこで風呂雑誌の記者になっていた真実(上戸彩)と再会を果たすも、やがてローマ帝国を二分する争いに翻弄(ほんろう)されることになり……。



僕の感想は
 今回のは前回のと比べて、タイムスリップのシーンが多いように思いました。
でも、タイムスリップのシーンがまた面白くて飽きさせない工夫がされています。
阿部寛さんの鍛えられた肉体美も見どころですね。
やはり劇場で観たほうが映像の迫力を味わうこともできていいですね。

今回、月曜日のメンズディを利用して1,200円で観ることができたんですが、
劇場に入ってびっくり。
観客が7人しかいません。
場所が南風原町であり、時間も20:35スタートってこともあるんでしょうが。
前回、ネイチャーを観たときもだったんですが、映画離れなんでしょうかね。

  

Posted by かーぼ at 21:31Comments(0)映画 & DVD